ご利用案内| 馬込斎場予約窓口

ご利用案内

馬込斎場はご遺体の安置から火葬場まで、全ての施設が併設されているため、一箇所で執り行う事ができます。また船橋市・習志野市・八千代市・鎌ヶ谷市民は費用を抑えた料金でご利用いただけます。施設には控え室も完備しており、仮眠も可能です。

利用申込み手続きの流れ

火葬、式場、祭壇の使用は市民課か支所、出張所へ申し込みます。死亡届を提出する際に予約を行います。電話による予約はできません。斎場の予約や、死亡届の提出は代行いたします。下記のフリーダイヤルまでお問い合わせください。

火葬について

  • 火葬時間は90分程度です。
  • ご火葬には、死亡後24時間以上の経過が必要です。
  • 火葬炉の構造やお体の状況などの諸条件によって、ご遺骨のうち第2頚椎(通称:喉仏)がでない場合もあります。予めご了承ください。
  • 故人様が心臓ペースメーカーを使用していた場合は、事前に摘出してください。摘出できない場合は事前に申し出ください。
  • 納体袋に納めている場合は、事前に斎場職員にお知らせください。
  • ご火葬待合中等に過度な飲酒は控えるようご協力をお願いします。
  • 棺の中に不燃物や危険物、ダイオキシンが発生するものを入れないでください。特にプラスチック類や爆発する可能性(飲料缶・スプレー缶・ライター・電池など)がある物や硬貨類などを入れますと、ご遺骨を損傷するだけでなく、火葬炉が故障する原因になります。石油化学製品(衣類・寝具・緩衝材・敷物・ゴルフボール・CD等)についても、大気汚染の発生の原因になります。ご協力をお願いします。
  • 馬込斎場は公共施設ですので、心付け等は一切辞退します。
  • 各自、貴重品の保管には十分ご注意ください。

式場について

1.休場日

  • 火葬場:1月1日
  • 管理者が別に定める日
    友引の日(受付業務、式場業務及び霊柩運送業務は行います。)年始特定日(1月2日・3日、受付業務及び霊柩運送業務は行います。)

2.開場時間

  • 火葬場:9時00から15時まで
  • 式場:9時から17時まで(※1月1日を除く)

3.利用できる施設

  • 式場:4室(収容人員):第1式場(120名)、第2式場(75名)、第3式場(75名)、第4式場(40名)
  • 式場施設:[遺族控室]第1式場:第9控室(50名収容)、第2式場:第4控室(44名収容)、
               第3式場:第6控室(42名収容)、第4式場:第5控室(42名収容)
         [通夜振舞用控室]第1式場:第8控室(54名収容)、第2式場:第1控(54名収容)、
                  第3式場:第2控室(48名収容)、第4式場:第3控室(48名収容)、
                  第9控室(各50名収容)、第9控室(50名収容)
  • 式場ロビー:通夜・告別式の受付等に利用できます。

4.遺族控室ご利用時間

  • 通夜日に馬込斎場に滞在する場合は、翌日の告別式終了(出棺)まで有料で使用ができます。
  • 通夜日に帰宅される場合は、通夜振舞終了までと、翌日の午前8時45分から告別式終了時(出棺)まで使用ができます。※時間単位で料金がかかります。
  • 通夜を行わず告別式のみの場合は、告別式の日の午前8時45分から告別式終了時(出棺)まで使用ができます。※時間単位で料金がかかります。

よくある質問

馬込斎場でのお葬式を考えていますが、利用に人数制限はありますか?
人数制限はございません。ごく少人数の家族葬で5名程度の葬儀から、100名程度お越しいただく葬儀もございます。
急な事で、何も準備ができていませんが依頼できますか?
問題ございません。まずはフリーダイヤルへお電話いただければ、専門のスタッフが24時間待機しておりますので、ご相談を伺い葬儀後もサポートいたします。
お葬式にかかる費用が心配です。安く抑える事はできますか?
ご家族や親族だけの小規模なお葬式であれば、15万円(税込16,5万円)のプランからございます。追加で請求される事もありませんので、安心してご利用ください。

よくある質問をもっと見る